電柱は高さ何メートル?(小6算数・縮図)

小学6年生の算数

「拡大図と縮図」の単元のお話です。


実際に測れない長さや高さは、縮図を利用して求めることができます。
しかしながら、

子どもたちには縮図(作図)を使った問題が難しいようで、そのため教室前の電柱の高さを実際に測ってみました。

まず初めに
角度(高度)測定器を自作しました。
こうした類の作成は得意で、自作器に子どもたちはすぐに飛びつきます。


そこで、 

実験のお手伝いをしてもらいました。 

①電柱から5メートルの位置に立ちます。

②角度測定器で、電柱頂部までの角度を測ります。結果は、ちょうど50°の値を示していました。 

③ここからは実際に1/50の縮図を書き、割合の公式を使って電柱の高さを求ていきます。

作図上で三角形の縦(高さ)を測ると、

 11.8 cm

 

④次に、実際の高さ(もとにする量/基準量)は、

 11.8÷1/50=590 cm

 

⑤最後に、子どもの目線の高さ120 cmを加えて

 590+120=710

 

【答え】 7メートル10センチ

 

 

塾ではテキストを使った演習授業が中心ですが、こうした実測を加えた勉強もまた楽しいですね。